身延山 みやげ館

腕輪数珠 | 身延山 みやげ館

身延山 みやげ館

身延山 みやげ館

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 七面山
    • 腕輪数珠
      • 木製
      • 石製
    • 日蓮宗御数珠
      • 木製
      • 石製
    • 数珠入れ
    • 写経用紙
    • 当店オリジナル
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

身延山 みやげ館

身延山 みやげ館

  • HOME
  • 腕輪数珠
  • 白檀 二連 如来寿量品第十六彫り 自我偈彫り 

    ¥13,200

    お線香の原料や数珠等の仏具、匂い袋の香料の一つに利用されている白檀を使用し、如来寿量品第十六を彫りました。 一つの大きな輪を、一度捻じり二連にして使用いたします。 内径:16㎝ 親玉:11㎜×10㎜ 1玉  主玉:8.5㎜×7㎜ 53玉   サイズ変更できますが、お経が彫ってあるため、小さくすることはお勧めいたしません。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 白檀 如来寿量品第十六彫り 腕輪数珠

    ¥6,600

    お線香の原料や数珠等の仏具、匂い袋の香料の一つに利用されている白檀を使用し、如来寿量品第十六を彫りました。 時が経つにつれ深い色味と艶が出てきます。 内径:約18㎝ 親玉:10㎜×7㎜ 1玉  主玉:8㎜×5㎜ 34玉  二天:7㎜×4㎜    サイズ変更できますが、お経が彫ってあるため、小さくすることはお勧めいたしません。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 【一品(ひとしな)】 桜108珠 腕輪念珠  安田念珠店

    ¥5,160

    祈りを纏う、一品を。 念珠と同じ108珠でつくられた 108ブレス。 「108」の数字は、見方を変えると「一品(ひとしな)」とも読めます。 108ブレスは、一つひとつが、熟練した京職人の手で磨き抜かれた一品です。 【安田念珠店】1683年(天和3年)、京都寺町六角で初代当主・藤屋宗次郎が創業。以来330余年の歴史を持つ、京都を代表する老舗念珠店のひとつ。 内径:約18cm 親玉:8mm  主玉(桜):5×3mm   四天:4mm

  • 七面山御神木一位(アララギ)の木 親玉御題目(南無妙法蓮華経)彫り

    ¥1,500

    法華経の霊場、七面山の御神木:一位の木(アララギ)と同じ木を使った腕輪数珠です。 親玉に御題目(南無妙法蓮華経)が彫ってある腕輪数珠ですので、御守り代わりに身につけることができます。 一位の木はとても軽く、木目がしっかりと出ます。 七面山敬槙院の御札場と同じ品質です。 ・Mサイズ 内径:15.5cm 親玉11㎜×10㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 22玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 ・Lサイズ 内径:18cm 親玉11㎜×10㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 25玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 七面山御神木一位(アララギ)の木製 全御題目(南無妙法蓮華経)彫り

    ¥4,800

    法華経の霊場、七面山の御神木:一位の木(アララギ)と同じ木を使った腕輪数珠です。 数珠玉全てに御題目(南無妙法蓮華経)が彫ってあります。 ・Mサイズ 内径:15cm    親玉11㎜×10㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 22玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 ・Lサイズ 内径:18cm    親玉11㎜×10㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 25玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 七面山御神木一位(アララギ)の木製 親玉レンズ御姿(七面山大明神)入

    ¥1,500

    法華経の霊場、七面山の御神木:一位の木(アララギ)と同じ木を使った腕輪数珠です。 親玉が覗きレンズになっており、中に七面山大明神の御姿があります。(写真4枚目) 七面山敬槙院の御札場と同じ品質です。 ・Mサイズ 内径:15cm    親玉レンズ12㎜×12㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 22玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 ・Lサイズ 内径:18cm    親玉レンズ12㎜×12㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 25玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 七面山の御神木 一位 108玉 

    ¥3,800

    法華経の霊場、七面山の御神木:一位の木(アララギ)と同じ木を使った腕輪数珠です。 イチイは、神官が使う笏(シャク)がイチイの材から作られたことから、別名シャクノキ(笏木)ともよばれ、仁徳天皇がこの樹に正一位を授けたので「イチイ」の名が出たとされています。 数珠と同じ108の珠で出来ており、親玉と四天にはそれぞれ翡翠(ヒスイ)・瑪瑙(メノウ)・藤雲石・虎目石・紅水晶・水晶・茶水晶が仕立てられています。 木目は比較的しっかりとでており、色目は明るめから深めまでがバランスよく配置されています。とても軽く着け心地が良いです。 内径:約18.5cm 親玉:8mm  主玉:5.5×3.5mm   四天:5mm ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 【浮彫】日蓮大聖人御姿 御題目入 腕輪数珠

    ¥3,000

    柘植の親玉に日蓮大聖人と南無妙法蓮華経の文字がぐるりと一周浮き上がるように彫られています。 柘植は木目が細かく最も緻密でかたく、古来より、櫛、印鑑、数珠、将棋の駒、版木、そろばんの珠、三味線のバチなど細工物の材料として親しまれてきました。 主玉に使用されている黒檀は古くから銘木として知られ、材質の特徴としては漆黒の色合いで緻密かつ重厚かつ堅固である点が挙げられます。 細工用の木材として、位牌、仏壇、仏具、家具、建材、楽器などに使用されています。特にピアノの黒鍵、ヴァイオリンなど弦楽器の指板、三線の棹、カスタネット(打楽器)やチェスの駒などに用いられています。 黒檀の漆黒に柔らかな柘植の木色の親玉と二天が調和しており、落ち着いた雰囲気が年齢や男女を問わずにお使いいただけます。 親玉 15mm  主玉 11mm×10mm  二天 8mm×7mm  内径 18.5cm サイズ調整できます。備考欄にご記入くださいませ。 ※天然木の為、部位によっては節や木目が濃かったり、 黒い点やシミの様な箇所もございますが、汚れではございません、 木の本来の風合いですのでご了承くださいませ。

  • 【浮彫】日蓮大聖人御姿 御題目入 腕輪数珠

    ¥3,000

    柘植の樽型の親玉に日蓮大聖人と南無妙法蓮華経の文字がぐるりと一周浮き上がるように彫られています。 柘植は木目が細かく最も緻密でかたく、古来より、櫛、印鑑、数珠、将棋の駒、版木、そろばんの珠、三味線のバチなど細工物の材料として親しまれてきました。 柔らかな柘植の木色が肌になじみ重ねづけもおすすめです。 時間がたつにつれ飴色に変化していく過程もお楽しみいただけます。 親玉 17mm×12mm  主玉 11mm×10mm  二天 8mm×7mm  内径 19cm サイズ調整できます。備考欄にご記入くださいませ。 ※天然木の為、部位によっては節や木目が濃かったり、 黒い点やシミの様な箇所もございますが、汚れではございません、 木の本来の風合いですのでご了承くださいませ。

  • 黒檀大玉 腕輪数珠 御題目彫り 金色 南無妙法蓮華経 

    ¥11,000

    昔からお仏壇やお位牌、お数珠等に使われている黒檀にお題目を金色で彫りました。 大きめの玉ですので存在感があります。 同じ玉でサイズ変更可能です 内径:17cm 親玉:13.5mm×12㎜  1玉 主玉:11㎜×10㎜  18玉 二天:8㎜×7㎜  2玉 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 黒檀大玉 腕輪数珠 御題目彫り 銀色 南無妙法蓮華経

    ¥11,000

    昔からお仏壇やお位牌、お数珠等に使われている黒檀にお題目(南無妙法蓮華経)を銀色で彫りました。 大きめの玉ですので存在感があります。 同じ玉でサイズ変更可能です 内径:17cm 親玉:13.5mm×12㎜  1玉 主玉:11㎜×10㎜  18玉 二天:8㎜×7㎜  2玉 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 【浮彫】日蓮大聖人御姿 御題目入 腕輪数珠 小

    ¥2,400

    柘植の樽型の親玉に日蓮大聖人と南無妙法蓮華経の文字がぐるりと一周浮き上がるように彫られています。 柘植は木目が細かく最も緻密でかたく、古来より、櫛、印鑑、数珠、将棋の駒、版木、そろばんの珠、三味線のバチなど細工物の材料として親しまれてきました。 柔らかな柘植の木色が肌になじみ重ねづけもおすすめです。 時間がたつにつれ飴色に変化していく過程もお楽しみいただけます。 親玉 15mm×12mm  主玉 8mm×7mm  二天 7mm×6mm  内径 18cm サイズ調整できます。備考欄にご記入くださいませ。 ※天然木の為、部位によっては節や木目が濃かったり、 黒い点やシミの様な箇所もございますが、汚れではございません、 木の本来の風合いですのでご了承くださいませ。

  • 御題目彫 腕輪数珠 水晶 オニキス 大

    ¥5,500

    オニキスは成功へと導く石といわれ冷静と知性を象徴するとされています。 全体的に重量感があり深い黒色が落ち着いた印象を与え、直径14㎜と存在感のある親玉には金色で髭御題目が彫られております。 主玉には直径12mmと大きめの水晶を使用しております。水晶は古より魔を除けてくれるといわれており身につけていると良いとされています。 中糸はゴムを使用しておりますので着脱が簡単です。 内径 約18cm 親玉 14mm  1玉 主玉 12mm 15玉  二天  8mm  2玉      サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 御題目彫り 腕輪数珠 オニキス 大玉

    ¥5,500

    オニキスは成功へと導く石といわれ冷静と知性を象徴するとされています。 全体的に重量感があり深い黒色が落ち着いた印象を与え、直径14㎜と大きめの親玉には金色で髭御題目が彫られております。 中糸はゴムを使用しておりますので着脱が簡単です。 内径 約18cm 親玉 14mm  1玉 主玉 12mm 15玉  二天  8mm  2玉      サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 桜 てまりブレス

    ¥2,530

    桜の軽く柔らかい質感に、てまりの様な梵天をあしらった腕輪数珠です 桜は可憐な花でお花見の代表格であり、日本人の心ともいわれている最もポピュラーな種類です。 材質も乾燥に強く着けていることを忘れてしまいそうな軽さです 梵天は正絹で上品なツヤがあり年代を問わずお使いいただけます 内径:17.5㎝    主玉 8㎜×7㎜ 24玉 梵天 10㎜×8.5㎜ 3玉 サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 紫檀 親玉御題目彫 腕輪数珠 小

    ¥1,400

    御数珠用の素挽きの紫檀を腕輪数珠に使用しております。 親玉には金色で御題目が彫られております。 中糸はゴムを使用しておりますので着脱が簡単です。 内径 約17cm 親玉 11mm×10mm  1玉 主玉  8mm× 7mm 24玉  二天  7mm× 6mm  2玉      サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 柘植 親玉御題目彫 腕輪数珠

    ¥1,400

    御数珠用の柘植を腕輪数珠に使用しております。 柘植は木目が細かく最も緻密でかたく、古来より、櫛、印鑑、数珠、将棋の駒、版木、そろばんの珠、三味線のバチなど細工物の材料として親しまれてきました。 柔らかな柘植の木色が肌になじみ重ねづけもおすすめです。 時間がたつにつれ飴色に変化していく過程もお楽しみいただけます。 親玉には御題目が彫られております。御題目は木地の色との兼ね合いのため茶色となります。 中糸はゴムを使用しておりますので着脱が簡単です。 内径 約17cm 親玉 11mm×10mm  1玉 主玉  8mm× 7mm 24玉  二天  7mm× 6mm  2玉      サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 白檀 御題目彫り 腕輪数珠

    ¥11,000

    お線香の原料や数珠等の仏具、匂い袋の香料の一つに利用されている白檀を使用し、すべての玉に御題目を彫りました。 大玉で存在感がありますが白檀の甘く優しい香りと軽やかな着け心地が安心できます 素挽きのため時間と共に変化を楽しめます 内径:18㎝ 親玉:13.5㎜×12㎜ 1玉  主玉:11㎜×10㎜ 18玉  二天:8㎜×7㎜ 2玉   サイズ変更できます ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 白鉄刀木(しろたがやさん) 全御題目彫 腕輪数珠 

    ¥6,000

    非常に重く堅く丈夫で鉄の刀のようだといわれ、鉄刀木(タガヤサン)と呼ばれるようになった銘木です。 心材は黒と赭の紋様があり、堅牢美麗で風に強く、また腐蝕に強く耐久性が高いことから「長く続くように」願いを叶えるシンボルとして古くから数珠や仏壇、箸や仏具等に 使われてきました。 唐木の三大代表木材として紫檀(シタン)黒檀(コクタン)鉄刀木(タガヤサン)があげられるほど昔から馴染み深い鉄刀木。 その鉄刀木の中でも白いものが白鉄刀木となります。 その貴重な白鉄刀木のすべての主玉に御題目を彫りました。 数珠玉はミカンにも似ていることからミカン玉とも言われる、平たい平玉に仕上げております。 親玉:14㎜×10㎜ 1玉 主玉:10㎜×7㎜ 28玉  四天:8㎜×6㎜ 2玉 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 黒檀 親玉御題目彫 腕輪数珠

    ¥1,400

    御数珠用の素挽きの黒檀を腕輪数珠に使用しております。 親玉には金色で御題目が彫られております。 中糸はゴムを使用しておりますので着脱が簡単です。 内径 約17cm 親玉 11mm×10mm  1玉 主玉  8mm× 7mm 24玉  二天  7mm× 6mm  2玉      サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 黒檀大玉 親玉御題目彫 腕輪数珠

    ¥1,500

    御数珠用の素挽きの黒檀を腕輪数珠に使用しております。 親玉には金色で御題目が彫られております。 中糸はゴムを使用しておりますので着脱が簡単です。 内径 約18cm 親玉 13mm×12mm  1玉 主玉 11mm×10mm 18玉  二天  8mm× 7mm  2玉      サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 紫檀大玉 親玉御題目彫 腕輪数珠

    ¥1,500

    御数珠用の素挽きの紫檀を腕輪数珠に使用しております。 親玉には金色で御題目が彫られております。 中糸はゴムを使用しておりますので着脱が簡単です。 内径 約18cm 親玉 13mm×12mm  1玉 主玉 11mm×10mm 18玉  二天  8mm× 7mm  2玉      サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 鉄刀木(タガヤサン)大玉 親玉御題目彫 腕輪数珠

    ¥1,500

    御数珠用の素挽きの鉄刀木(タガヤサン)を腕輪数珠に使用しております。 親玉には金色で御題目が彫られております。 木の特性上 金色が周囲に多少とんでおります。 中糸はゴムを使用しておりますので着脱が簡単です。 内径 約18cm 親玉 13mm×12mm  1玉 主玉 11mm×10mm 18玉  二天  8mm× 7mm  2玉      サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

  • 柘植大玉 親玉御題目彫 腕輪数珠

    ¥1,500

    御数珠用の柘植を腕輪数珠に使用しております。 親玉には御題目が彫られております。御題目は木地の色との兼ね合いのため茶色となります。 中糸はゴムを使用しておりますので着脱が簡単です。 内径 約18cm 親玉 13mm×12mm  1玉 主玉 11mm×10mm 18玉  二天  8mm× 7mm  2玉      サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

身延山 みやげ館

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 七面山
    • 腕輪数珠
      • 木製
      • 石製
    • 日蓮宗御数珠
      • 木製
      • 石製
    • 数珠入れ
    • 写経用紙
    • 当店オリジナル
  • CONTACT
CATEGORY
  • 七面山
  • 腕輪数珠
    • 木製
    • 石製
  • 日蓮宗御数珠
    • 木製
    • 石製
  • 数珠入れ
  • 写経用紙
  • 当店オリジナル
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 身延山 みやげ館

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 腕輪数珠
  • 七面山
  • 腕輪数珠
    • 木製
    • 石製
  • 日蓮宗御数珠
    • 木製
    • 石製
  • 数珠入れ
  • 写経用紙
  • 当店オリジナル
ショップに質問する