身延山 みやげ館

写経用紙 | 身延山 みやげ館

身延山 みやげ館

身延山 みやげ館

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 七面山
    • 腕輪数珠
      • 木製
      • 石製
    • 日蓮宗御数珠
      • 木製
      • 石製
    • 数珠入れ
    • 写経用紙
    • 当店オリジナル
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

身延山 みやげ館

身延山 みやげ館

  • HOME
  • 写経用紙
  • 【当店オリジナル】妙法蓮華経如来寿量品第十六 写経用紙 〈なぞり〉

    ¥300

    寿量品第十六は法華経の中心をなす一章です。 なぞり書きタイプでズレを気にせず、ひたすらに筆を進めていくことができます。 願目やお名前等も余裕をもって書き入れることが可能です。 専用の円筒ダンボールケースにて折り目をつけることなくお手元にお届けいたします。 全体のサイズ  860㎜×310㎜ 罫線の間隔   23㎜

  • 【写経用紙】観音経 【なぞり用紙】

    ¥114

    「観世音菩薩普門品」として法華経の第25章(サンスクリット本では第24章)に含まれる観音経の写経用紙です。 裏面に印刷され表面にうすく写る観音経をなぞるので扱いやすくなっております。 心を込めて綴られた文字が、日々の修行や静寂な時間を豊かにしてくれることでしょう。 専用の円筒ダンボールケースにて折り目をつけることなくお手元にお届けいたします。 全体のサイズ  525㎜×300㎜ 罫線の間隔   14㎜

  • 【写経用紙】寿量品第十六 【なぞり】

    ¥190

    「如来の真実のことばを信解(しんげ)しなさい」という、お釈迦さまの三度にわたる誡めに対し、一会の大衆が「信受(しんじゅ)」することを繰り返し誓うや、「諦(あきら)かに聴け、如来の秘密神通の力を」と仰せあって、ここに、お釈迦さまの本当のお姿とそのこころが明かされていく、これがこの第16章如来寿量品となります。 裏面に印刷され表面にうすく写る御経をなぞるので扱いやすくなっております。 心を込めて綴られた文字が、日々の修行や静寂な時間を豊かにしてくれることでしょう。  【比較されている小さい写経用紙が当該商品です。 大きい方は当店オリジナルで作製いたしましたので、そちらをお求めの方は当商品ページの 当店オリジナルカテゴリよりご購入いただけます。】 全体のサイズ  525㎜×300㎜ 罫線の間隔   16㎜ 専用の円筒ダンボールケースにて折り目をつけることなくお手元にお届けいたします。

身延山 みやげ館

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 七面山
    • 腕輪数珠
      • 木製
      • 石製
    • 日蓮宗御数珠
      • 木製
      • 石製
    • 数珠入れ
    • 写経用紙
    • 当店オリジナル
  • CONTACT
CATEGORY
  • 七面山
  • 腕輪数珠
    • 木製
    • 石製
  • 日蓮宗御数珠
    • 木製
    • 石製
  • 数珠入れ
  • 写経用紙
  • 当店オリジナル
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 身延山 みやげ館

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 写経用紙
  • 七面山
  • 腕輪数珠
    • 木製
    • 石製
  • 日蓮宗御数珠
    • 木製
    • 石製
  • 数珠入れ
  • 写経用紙
  • 当店オリジナル
ショップに質問する