-
七面山御神木一位(アララギ)の木 親玉御題目(南無妙法蓮華経)彫り
¥1,500
法華経の霊場、七面山の御神木:一位の木(アララギ)と同じ木を使った腕輪数珠です。 親玉に御題目(南無妙法蓮華経)が彫ってある腕輪数珠ですので、御守り代わりに身につけることができます。 一位の木はとても軽く、木目がしっかりと出ます。 七面山敬槙院の御札場と同じ品質です。 ・Mサイズ 内径:15.5cm 親玉11㎜×10㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 22玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 ・Lサイズ 内径:18cm 親玉11㎜×10㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 25玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
-
七面山御神木一位(アララギ)の木製 全御題目(南無妙法蓮華経)彫り
¥3,800
法華経の霊場、七面山の御神木:一位の木(アララギ)と同じ木を使った腕輪数珠です。 数珠玉全てに御題目(南無妙法蓮華経)が彫ってあります。 ・Mサイズ 内径:15cm 親玉11㎜×10㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 22玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 ・Lサイズ 内径:18cm 親玉11㎜×10㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 25玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
-
七面山御神木一位(アララギ)の木製 親玉レンズ御姿(七面山大明神)入
¥1,500
法華経の霊場、七面山の御神木:一位の木(アララギ)と同じ木を使った腕輪数珠です。 親玉が覗きレンズになっており、中に七面山大明神の御姿があります。(写真4枚目) 七面山敬槙院の御札場と同じ品質です。 ・Mサイズ 内径:15cm 親玉レンズ12㎜×12㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 22玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 ・Lサイズ 内径:18cm 親玉レンズ12㎜×12㎜ 1玉 主玉8㎜×7㎜ 25玉 二天7㎜×6㎜ 2玉 サイズ調整できますのでお気軽にご連絡くださいませ。 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
-
七面山御神木 一位の木 八寸 親玉御題目彫り
¥7,700
法華経の霊場、七面山の御神木:一位の木(アララギ)と同じ木を使った日蓮宗数珠です。 木目がきれいで黒檀などに比べると軽量です。 親玉2玉のうち1つに髭題目が彫られています。 毎日のお勤めに、ご参詣にも使いやすい八寸です。 房は利久梵天ですので、古くからの菊房に比べると耐久性があります。 一位 八寸 親玉御題目彫り 親玉:13㎜×12㎜ 2玉(うち1玉 髭題目彫り) 主玉:6.5㎜×5㎜ 108玉 四天:6㎜×4㎜ 4玉
-
七面山の御神木 一位 108玉
¥3,300
法華経の霊場、七面山の御神木:一位の木(アララギ)と同じ木を使った腕輪数珠です。 イチイは、神官が使う笏(シャク)がイチイの材から作られたことから、別名シャクノキ(笏木)ともよばれ、仁徳天皇がこの樹に正一位を授けたので「イチイ」の名が出たとされています。 数珠と同じ108の珠で出来ており、親玉と四天にはそれぞれ翡翠(ヒスイ)・瑪瑙(メノウ)・藤雲石・虎目石・紅水晶・水晶・茶水晶が仕立てられています。 木目は比較的しっかりとでており、色目は明るめから深めまでがバランスよく配置されています。とても軽く着け心地が良いです。 内径:約18.5cm 親玉:8mm 主玉:5.5×3.5mm 四天:5mm ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
-
七面山御神木 一位の木 尺 親玉御題目彫り
¥8,800
法華経の霊場、七面山の御神木:一位の木(アララギ)と同じ木を使った日蓮宗数珠です。 穏やかな優しい茶色に木目がきれいで黒檀に比べると軽量です。 毎日のお勤めや、ご参詣にも使いやすく、親玉2玉のうち1つに髭題目が彫られています。 広げた状態で親玉から親玉まで、尺(約30㎝)あります。 男女共にお使いいただけますが、男性の大きめ手にしっくりくる大きさです。 房は利久梵天ですので、古くからの菊房に比べると耐久性があります。 一位 尺 親玉御題目彫り 親玉:16㎜×15㎜ 2玉(うち1玉 髭題目彫り) 主玉:7㎜×6㎜ 108玉 四天:6㎜×5㎜ 4玉 ・商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう撮影しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
-
七面山 法華経信仰の霊場
¥1,000
「本書は昭和58(1983)年9月19日、七面山開創の慶日をトして第一刷が発行されました。 発刊より33年もの月日が流れて内容にも多少の相違をきたし、また在庫がなくなって久しくなる中で再販を望む声もあることから、本殿の内陣を修復し、その落慶記念の一として本書の復刊を企画いたしました。 内容的にはあくなで復刻としながらも、現代と合致しない部分は訂正し、また写真なども新しいものと差し替えて、装いも初版のイメージを踏襲しつつ刷新いたしました。」 (本書 復刊にあたって P126より) 発行所 株式会社鎌倉新書 監修者 宮川了篤 林 是㬜 発売日 平成28年 18.7㎝×13㎝ 126ページ
-
甲州印伝 七面山七曜紋 小銭入れ
¥2,310
法華経信仰の霊場、七面山の七曜の紋と伝統的工芸品の甲州印伝の融合作品です。 天翔十年(1582年)創業の甲州印伝の総本家、印傳屋 上原勇七により特別注文で製作された小銭入れです。柔らかな鹿革に漆付けを融合させ使い込むほど手になじむ感触は、天然素材ならではの特性といえます。 漆の語源は「潤う」「麗し」といわれ、時がたつほど色艶が冴え、光沢に深みが増します。 その伝統伎で七曜紋を漆付けした他にない逸品です。 8.2cm×9.5cm×2㎝ 口前は両サイドかぶせ式でホック付き 本漆は時がたつにつれて冴えてきます。 漆部分は強く折り曲げたり硬いものと接触すると部分的にはがれることがあります。 革は染色のたびに多少色調が異なる場合があります